2024年11月15日 (金)

遠野サプライヤーパークについて

丸山製作所は2025年岩手県に完成する、
SMC株式会社様の遠野サプライヤーパークに
進出することになりました。

_smc1024x576
SMC様は、岩手県の遠野工場エリアを国内BCP拠点
として整備し「遠野サプライヤーパーク」を建設。
サプライヤーと連携して部品生産能力を拡大予定。
国内部品調達強化を行い、一貫・迅速生産体制の
確立とサプライチェーンの強化を図る計画です。

SMC様とは40年以上のお取引となりますが、
更なる協力体制を構築させていただき、
弊社においてのBCP対策強化と生産能力拡大を
目指して参ります。

これから現地での生活基盤の整備、一緒に働く
仲間の募集など、2025年の工場開設に向けて
準備を進めて参ります。
岩手県遠野市の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

20241107064656202411151919170001

2024年11月 8日 (金)

省エネ診断の受診

先日、令和5年度中小企業等エネルギー利用
最適化推進事業の、省エネ診断を受診しました。

省エネの専門家にお越しいただき、
工場の省エネルギーについてのアドバイスを
頂く取り組みとなります。

10月16日に現状確認を頂き、本日は診断結果の
報告にお越しいただきました。
総括として
・コンプレッサの消費電力は全体の27.2%となる。
・設定圧力 ロード圧力0.55MPa
      アンロード圧力0.73MPa
アドバイス項目
①吐出圧力低減
 アンロード圧力を0.73MPa→0.65MPaに変更
 約6%の電力削減
②高効率機器への変更
 ON-OFFタイプからインバータータイプに変更
 約12.7%の電力削減
③エアガンの変更と減圧弁の設置
 内部圧損の少ない機種に変更
 適正なノズルと圧力設定の見直し
④局所増圧によるコンプレッサ設定圧の低減
 高圧の必要な装置に増圧弁を使用し、全体の

 コンプレッサ設定値を下げる
 約7%の電力削減
⑤漏れの低減
 装置側に多少の漏れあり

⑥装置供給用配管の変更
 工場配管から装置まで、ソフトナイロン材の
 樹脂チューブに変更
実施方法についても詳しく説明頂きました。
また原油換算、CO2換算での省エネの可能性も
提示いただき、大変勉強になりました。

Img_9447
改善の種が見つかりましたので、是非チャレンジ
していきたいと思います。
本日はありがとうございました!

2024年11月 6日 (水)

ものづくり補助金活動報告

5月末に、17次ものづくり補助金採用が決定し、
部品外観検査の自動化をテーマに活動を進めて
参りました。

無事に10月末に設備が完成し納品され、
11月より動作確認を行っております。
Img_0849
Img_0850
Img_0853

Img_0848

今回、HAMA TEC株式会社様に依頼し、
設備立ち上げをお願いしました。
この設備の中には、私たちが生産した部品も
沢山使われているようです。

当初の予定通り、1個のサイクルタイムも順調です。
最終の微調整を行い、検収となります。

部品製造業において、外観検査は永遠のテーマの
ような気がします。
今まで「人の目」に頼ってきましたが、人材不足、
検査の標準化を解決するには、画像測定の自動化
が大きな効果を発揮してくれそうです。

今回の経験を活かし、更に生産性の向上を
目指していきたいと思います。
補助金を活用させて頂き、ありがとうございました。

2024年10月22日 (火)

「4 BAR FACTORY」を目指して⑦

9月の電気使用量、金額が確定しました。
な、なんと・・

電気使用量は前年比28.56%減
電気料金は前年比18.74%減。

202410

ここまで良い結果が出たことに、
びっくりしました。

AMSを設置し、「見える化」を行ったことで、
①今まで気づかなかった、無駄なエアーを削減
 できたこと。
②設備のエアー圧設定0.35MPaにチャレンジ
 できたこと。
③省エアー機器への切り替えを検討できたこと。
④改善の効果がすぐに把握でき、活動を行う
 上での羅針盤となったこと。
⑤働く社員の、「空気はタダではない」という
 意識が変わったこと。
このような効果がありました。

昨年からいろいろなDX化を進めて参りました。
設備投資をすることで「見える化」ができますが
見えただけでは効果が出てきません。
見えてきた無駄な部分を、いかに改善できるかが
ポイントになりそうです。
DX化を進めるメリットは、改善を進めるための、
沢山の「種」を提供してくれる事。
そしてその「種」を実らすために、羅針盤を
確認しながら、改善を良い方向に進められる事が
一番のメリットなのかもしれません。

2024年10月10日 (木)

避難訓練の実施

本日は、避難訓練を実施しました。
今回は、本社工場のNC自動旋盤より
火災が発生した想定です。

Img_2792
段取り作業中に、火災が発生!
消火器を使用し、使用方法の訓練を行います。

Img_2816
消防署への連絡。
「訓練、訓練、本社工場設備より出火しました」

各工場で、人数確認を実施し、避難完了後
工場長に報告しました。

Img_2805
Img_2811
Img_9359

Img_9360
無事に全員が避難完了しました。
火災以外にも、地震、洪水など、日ごろから
災害に備える必要があります。

現在、BCP計画の策定を進めております。
計画を活かせるよう、普段から訓練が重要ですね。

2024年10月 9日 (水)

「4 BAR FACTORY」を目指して⑥

今回は、AMSのアイソレーション機能を
使用して、機械停止時のエアー遮断による
使用量改善を行いました。
Ams

加工設備には、常時エアーパージが行われており、
稼働していない時でも、エアーが使用されています。

NC自動旋盤で無人運転を行う際、夜間は
オートバーのストッカーに材料がなくなった時や、
設備アラームが出た時点で稼働停止となるのですが、
停止した時点で、エアーを自動で遮断し使用量を
抑えようという考えです。

まずAMSに遮断機器を連結しました。
(VP346E-5KV0Z1-X660)
パトライトから信号を取っており、緑ライトでは
エアーが流れ(1分当たり43L)、

Photo_2
Photo_3
赤ライトが点灯するとエアーを自動で遮断します。
(1分当たり0L)

Photo_6
Photo_7

Amv_4

効果金額算出の為、Y’s Premium MESで
実績データの分析をしました。
9月の設備非稼働時間は全体で2947時間と
なります。

Ys_mes
また、材料終了以外での稼働が停止した理由
としては、切粉の嚙み込みによるアラームが
多かった事が判明しました。

切粉については、今後改善活動を進めて
参りますが、この非稼働時間のエアーを自動で
遮断することが出来たとすると月30,000円の
削減となり、年間では約400,000円ほどの
効果となりそうです。

改善の活動としては、非稼働時間をいかに
減らせるかがポイントになりますが、停止した
設備に対してエアーを遮断するだけでも、
効果が期待できそうです。 

2024年9月30日 (月)

アマノ様 CYBER XEED導入

現在、勤怠管理や給与明細の発行などは
全て紙を使用し行っていました。

毎月の紙の使用量の削減や、管理工数の
削減を目的にアマノ様のCYBER XEEDの
導入を決定しました。

Photo
今後、岩手県への進出が決まっており、
拠点が離れ複数になってしまう事もあり、
管理をどのように行うか検討してきましたが
①クラウドで使用できること。
②休暇の申請、勤務状況、有給取得状況、
 残業時間の管理が個人の携帯端末より
 行えること。
③給与明細、就業月報なども携帯端末で
 確認でき、紙の使用量削減につながること。
などの効果が決め手となりました。

アマノ様の旧タイプのシステムは使用して
いたので、大きな変化は無さそうですが、
個人の端末より申請をして頂くための
教育が必要になってきそうです。

8月の給与より、導入を始めましたが、
今のところ順調に運用できております。

これも経理のDX化になりますね。
少数精鋭で生産を行っていくために、
投資は大切だと改めて思いました。

2024年9月20日 (金)

「4 BAR FACTORY」を目指して⑤

レギュレーターのバルブを絞り、エアー圧力
0.35MPaでの生産を行っておりますが、
大きな問題は発生しておりません。

8月の電気使用量はというと・・
昨年比で使用量で25%削減、電気料金で8.5%削減
という結果でした。凄い!!!

AMSを導入し、エアーの見える化を行うことで、
改善活動を進めるうえでの羅針盤になると思います。
今後も活動を継続して参ります。

<二酸化炭素排出量>8_2
<電力使用量 金額>
8

2024年8月12日 (月)

2024夏休み!

学生時代、夏休みというと、友達と日焼けして
真っ黒になるまで遊んでいた思い出がありますが、
年齢を重ねてくると、太陽の日差しが辛くなって
くる今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。

暑い夏が続いており、毎日ぐったりですが、
本日は、技能研修生と一緒に、浅草散策に
でかけました。

丸山製作所の社員構成をみると、全体の25%が
外国人のスタッフとなっており、生産における、
大事な戦力となってくれています。

そんなメンバーと、最寄り駅から電車に乗り
1時間ほどかけて浅草に到着。

現在丸山製作所には、ベトナム、ミャンマーからの
研修生が多く、ほとんどが20代!

Img_9063

Img_9068
若いっていいですね。なんだか眩しいです。

片言の日本語での会話ですが、いろいろと将来
の事も考えているようです。
遠い国から日本に来て、縁あって丸山製作所で
一緒に働いてくれることに感謝しかありません。

限られた期間となりますが、日本での経験を
沢山積み、母国に返してあげたいと思います。

本日は一日お疲れさまでした。

2024年7月30日 (火)

「4 BAR FACTORY」を目指して④

工場長のひとことで、レギュレーターの
バルブを絞ってから10日ほど経過しました。
特に大きな問題は出ていなかったので、
本社工場全体に展開してみる事としました。

本社工場にはNC自動旋盤は30台ほどあり、
一台ずつエアー圧力を0.35MPaに設定して
いきます。
恥ずかしながら、今まで設備のエアー圧力
設定をあまり意識していなかったので
0.5から0.7MPaまでバラバラでした。

設定が完了し、モニターで確認しましたが
全ての設備が0.35MPaで表示されています。

Img_0742
このまましばらく検証を続けて参りますが、
8月の電気代がどのように変化するか楽しみです。