2024年5月 3日 (金)

サシ飲み実施報告①

今年度の取り組みで、サシ飲みの実施があります。

サシ飲みとは「上司は部下を誘い、一対一で食事を
行います。一
対一で食事をする目的は「一対一での
人間関係構築」
の為です。
普段、世間話などはする機会は多いと思いますが、
仕事に対する想い、5年後・10年後どうなりたい
のか、
将来の会社の姿、自分自身の姿などを話す
場を設け、お互いの心の距離を近づける事が目的
です。」


2019年度に行ったのですが、その後コロナ
ウィルスの発生により、中止としていました。

最近では、コミュニケーションを良くする
手法として「1on1」が人気となっていますね。
会社は全て「人」で出来ていますので、お互いに
話をする時間を多く持つことは、非常に大切な事
だと思います。

来年度より組織変更を考えているため、今回は
各工場の工場長予定者が、その部下を誘う形で
実施しています。

Img_6969
上司から報告が上がってきますが、新組織への
期待、不安などいろいろな話が出来ている
ようです。
全社員と実施予定ですので、上司も大変ですが、
自分の部下の、気持ちを知ることは、
コミュニケーションを良くするための、第一歩
なのかもしれませんね。

必ず実施報告で、2ショットの写真が送られて
来るのですが、私はその写真を見るのがとても
楽しみになっております。

2024年4月19日 (金)

電子帳簿保存法 社内勉強会

本日は、2024年1月より義務化された、
電子帳簿保存法についての社内勉強会を
実施しました。

対応が遅れておりましたが、社内システムの
準備が完了し、今回は実際に業務に関わる方への
勉強会となります。

Img_8734
Img_8730
お金に関わる業務なので、皆さん少し緊張している
ようです・・。

Img_8731
本日よりシステム使用をスタートし、
1週間後に再度集まり、実施状況を確認する
こととなりました。

システムの立ち上げ、準備を進めてくれた、
遠藤部長、筒井さん、ありがとうございました。

2024年3月 6日 (水)

ISO9001内部監査員候補者研修

本日は、埼玉県産業振興公社様に主催頂き、
ISO9001内部監査員候補者研修を行いました。

講師の中島先生、公社様からは北村様にお越し
頂きました。

Img_8466
今回は各部署より9名参加し、ISOの基礎から
内部監査のポイントまでを学びました。

Img_0483
普段の自分たちの仕事が、ISOのマニュアルに
沿って行われている事を確認しながら、授業は
進んでいきました。

Img_8473

参加者は緊張しながらも、真剣に受講して
おります。

Img_8472
研修後の振り返りでは、普段使用しない
言葉の理解をすることが難しかった・・
との感想もでていました。
講師への質問内容や、受講態度などから
内容については、理解が出来たと思いますので、
この後、実際の監査に立ち合い、経験を積んで
いく事が必要になります。

中島先生、北村さん、一日お付き合い頂き
ありがとうございました。

2024年2月 1日 (木)

2023年度 小集団改善活動⑤

本日は、年明け初めての小集団活動を
実施しました。

tebikiの動画も本日までで411件作成されています。

Img_8280
動画の内容も、レベルアップされ、とても見やすい
内容となっています。

品質上のポイント、効率を上げるためのポイント
ちょっとしたことですが、作業の「コツ」を
どのように動画で表現していくかが大切になります。

Img_8277
Img_8276
動画を作成する上で、改めて作業方法を確認
した時に、3人のメンバーとも異なる手順で
作業を行っている事に気づきました。

完成品は同じなので、品質的には問題ない
のですが、3人のメンバーの効率を見た時に、
1個の生産するスピードに、大きな差が出て
いたようです。

作業の早いメンバーの作業手順を動画で作成し、
メンバーで情報共有した時に、いろいろな気づき
があり、全体の効率が改善されました。

Img_8273
毎回、色々な報告があり、とても勉強になります。
それぞれに特徴があり、見ていて楽しくなります。

次回も、宜しくお願い致します。

2024年1月25日 (木)

コミュニケーション向上研修

本日は、宮前先生にお越しいただき、
コミュニケーション向上研修を行いました。

Img_8253

昨年も先生にお越しいただき、
アンガーマネジメント研修など「人」に
関係する研修をお願いしています。

・コミュニケーションを円滑にする秘訣
・働くときに必要な考え方
・人の話を聞く姿勢
・なぜコミュニケーションが必要なのか
・共感のコミュニケーション

傾聴の実習や、ゲームなども行い、
楽しみながら研修を実施しました。

Img_8222
Img_8225

ゲームの様子です。
ヒントを頼りに、ホテル内の店舗の配置図を
完成させていきます。
エルメス、プラダ、グッチ・・ハイブランドの
お店が、ずらりと並んでいます(笑)。

Img_8242
Img_8243
Img_8244
Img_8249
Img_8250

Img_8236

4人組のグループで取り組みましたが、
自分の持っている情報を、いかに良いタイミング
で仲間に伝えるかが重要です。

また、傾聴のポイントを学びましたが、
耳、目、心を使い、相手の言っている事を
一度全て受け入れる事・・。
実習をやってみると、簡単なようで結構難しい
事に気づくことができました。

仕事の成果は、全て人のコミュニケーションの
良し悪しで決まるような気がします。

まんまる笑顔製造工場を目指すには、
必要なスキルですので、今回学んだことを
実践して参ります。

宮前先生、ありがとうございました。

2023年12月21日 (木)

2023年度 小集団改善活動④

本日は、2023年最後の小集団改善活動を
実施しました。

現在取り組んでいる、動画手順書作成も
350件を超え、順調に活動も進んでいます。

同時に動画を見るための環境整備も
進めております。

Img_0456

作業テーブルごとに、作業進捗の開始終了登録
を行う為にipadを設置したのですが、
そのipadを利用し、tebikiの動画も見れる
環境を整備しました。

Img_0459
確認したいときに、すぐ動画が見れる環境作り
が大切です。今後、全ての工場での環境整備を
進めて参ります。

今回のメンバーでの活動も、半年が過ぎました。
毎月の報告も、いろいろと工夫されており、
とても充実した活動になっていると思います。

今後、2025年より岩手で生産を行う機種も決まって
参りましたので、材料から機械加工、検査、組立、
出荷まで・・。全ての工程の動画手順書を作成し、
順調に移管ができるよう、取り組みを行います。

2024年の活動も期待しております。
お疲れさまでした。

2023年12月15日 (金)

中小企業診断士養成プログラム

千葉商科大学大学院で行われた、
中小企業診断士養成プログラムの企業実習
の受け入れを、弊社で行いました。

10月より、定期訪問して頂き、社員への
ヒアリング、現地調査、財務分析などを行い、
本日は診断報告書の最終報告会となります。

インストラクターの先生と、9名の生徒さんでの
構成で、10日間の実習です。

Img_0427
Img_0438
① 製造工程、品質保証
② 生産管理
③ 組立加工
④ 営業
⑤ 財務
⑥ 人事、組織
⑦ 情報システム
上記のカテゴリーで提言を頂きました。

事実だけに、耳が痛い内容もありましたが、
多くのアドバイスを頂きました。

Img_0445
今回の報告内容を参考にさせて頂き、
今後の経営計画の中に取り込めればと
考えております。

これから中小企業診断士の資格取得に向け、
もう1年間実習が行われるそうです。
中小企業の社長のサポート役として、
将来活躍して頂けると、私たちも嬉しいです。

短い期間でしたが、「丸山製作所」の事を
真剣に考えて頂き、ありがとうございました!

2023年11月22日 (水)

2023年度 小集団改善活動③

本日は、小集団改善活動を実施しました。

Img_7864
Img_7865

作成された、動画手順書をみんなで確認し、
修正点などの確認を行いました。

未経験者が見た時に、スムーズに作業に
入れるよう、いろんな意見が出てきていました。
内容も、どんどんレベルアップされていて、
動画の編集も上手になってきています。

次回の活動も、宜しくお願い致します。

2023年10月20日 (金)

2023年度 小集団改善活動②

本日は、今年度2回目の小集団活動を行いました。

Img_7670

各自、自分の作成した動画を発表してもらいます。

Img_7673
新メンバーでしたので、初めての動画作成でしたが
皆さん、とても上手に編集できていました。

Img_7675
中でも、話に出ていたのが「バリ」「キズ」
「切粉」などの製造業独特の単語が、ベトナム語
やミャンマー語に翻訳されたときに、どのような
表現になるのか、という事でした。

Img_7678
説明の文章を、長くしてしまうと翻訳が難しい
ようで、なるべく単語や、短い文章でまとめる
事が、翻訳がうまく行くポイントのようです。

今後、モニターやタブレットなど、使用環境を
整備していく予定です。外国人のスタッフが
活用しやすい、運用を目指して参ります。

来月も、宜しくお願い致します!

2023年9月21日 (木)

2023年度 小集団改善活動①

本日は、2023年度の小集団改善活動
1回目の開催をしました。

8月に、前年度の発表会を行いましたが、
今期の活動も、動画手順書tebikiの作成、運用
についての活動を継続します。

Img_7440
初めての顔合わせですので、各自の自己紹介と
前期の内容の振り返りからスタートです。

Img_7439
なんだか、緊張気味のメンバー(笑)

Img_7445
一年間どうぞ宜しくお願い致します!

丸山善之