2024年2月21日 (水)

ISO定期審査

本日は、品質・環境のマネジメントシステム
定期審査が行われました。

毎年、年明けに実施されており、今年も2月14日
より3日間でのスケジュールとなります。

初回会議、経営者インタビューからスタート。
各部署3時間程度の監査を実施し、
マネジメントシステムが有効に機能しているかの
確認を行いました。

結果として、マイナー不適合が1件、
肯定的観察事項が2件、一般観察事項及び
改善の機会が6件でした。

Img_8431
マイナー不適合に関しては、期限までに対策、
改善を行い、報告を行って参ります。

毎年、会社の健康診断を受けているような
感覚ですね。

自社の内部監査では、気づけない事を指摘
いただき、改善の機会にむずびつける事は
とても大切な時間に思えます。

3日間お疲れさまでした。
より良い会社を目指し、今後とも取り組みを
行っていきましょう。

2024年2月 1日 (木)

2023年度 小集団改善活動⑤

本日は、年明け初めての小集団活動を
実施しました。

tebikiの動画も本日までで411件作成されています。

Img_8280
動画の内容も、レベルアップされ、とても見やすい
内容となっています。

品質上のポイント、効率を上げるためのポイント
ちょっとしたことですが、作業の「コツ」を
どのように動画で表現していくかが大切になります。

Img_8277
Img_8276
動画を作成する上で、改めて作業方法を確認
した時に、3人のメンバーとも異なる手順で
作業を行っている事に気づきました。

完成品は同じなので、品質的には問題ない
のですが、3人のメンバーの効率を見た時に、
1個の生産するスピードに、大きな差が出て
いたようです。

作業の早いメンバーの作業手順を動画で作成し、
メンバーで情報共有した時に、いろいろな気づき
があり、全体の効率が改善されました。

Img_8273
毎回、色々な報告があり、とても勉強になります。
それぞれに特徴があり、見ていて楽しくなります。

次回も、宜しくお願い致します。

2024年1月26日 (金)

SDGs宣言書

SDGs宣言書の見直しを行いました。
下記4項目が、弊社の取り組み内容となります。

Img_8263_002
「地球」「人」にやさしい企業を目指して
参ります。

2024年1月25日 (木)

コミュニケーション向上研修

本日は、宮前先生にお越しいただき、
コミュニケーション向上研修を行いました。

Img_8253

昨年も先生にお越しいただき、
アンガーマネジメント研修など「人」に
関係する研修をお願いしています。

・コミュニケーションを円滑にする秘訣
・働くときに必要な考え方
・人の話を聞く姿勢
・なぜコミュニケーションが必要なのか
・共感のコミュニケーション

傾聴の実習や、ゲームなども行い、
楽しみながら研修を実施しました。

Img_8222
Img_8225

ゲームの様子です。
ヒントを頼りに、ホテル内の店舗の配置図を
完成させていきます。
エルメス、プラダ、グッチ・・ハイブランドの
お店が、ずらりと並んでいます(笑)。

Img_8242
Img_8243
Img_8244
Img_8249
Img_8250

Img_8236

4人組のグループで取り組みましたが、
自分の持っている情報を、いかに良いタイミング
で仲間に伝えるかが重要です。

また、傾聴のポイントを学びましたが、
耳、目、心を使い、相手の言っている事を
一度全て受け入れる事・・。
実習をやってみると、簡単なようで結構難しい
事に気づくことができました。

仕事の成果は、全て人のコミュニケーションの
良し悪しで決まるような気がします。

まんまる笑顔製造工場を目指すには、
必要なスキルですので、今回学んだことを
実践して参ります。

宮前先生、ありがとうございました。

2024年1月19日 (金)

二酸化炭素排出量の可視化

二酸化炭素排出量の削減が、企業として
今後の課題となっていますが、まずは現状の
見える化という事で、edashという
WEBソフトを使用開始しました。

工場の電気代、ガソリンの使用量など
金額や使用量での管理を行っていたのですが
二酸化炭素の排出量については、把握できて
いませんでした。

毎月の請求書を、アップロードすることで
グラフ化してもらえるので、管理がしやすく
なりそうです。

Scope2023_202401191236
今後、削減の目標設定をし、対策を実行して
いくこととなります。

e-dash|CO2排出量の可視化・削減を総合的にサポート

2024年1月 4日 (木)

2024年 本年もどうぞ宜しくお願い致します。

2024年が始まりました。
今年も、1年の無事を願い、
櫻木神社にお参りに行ってきました。

Img_8130
今年は辰年ですね。
「飛龍雲に乗る」と言うことわざがあります。
時代の流れに乗って、才能を発揮すること。
機を見るに敏なり、チャンスを見極めて流れに
乗ることはビジネスでも大切です。
良い流れに乗れば、自然と商機は訪れるという
意味です。

Img_8129
自分の前に来た、良いチャンスに気づくかどうか?
そして勇気をもって、一歩踏み出せるかどうか
がとても大切な気がします。

その前に、自分の前に良いチャンスを呼び込む
「運」が一番大切かもしれませんが・・。

2024年の始まりは、
1月1日に能登半島地震。
1月2日に羽田空港での事故。
立て続けに悲しいニュースがテレビから
流れてきていました。
一日も早く、普段の生活に戻れるよう
願うしかありません。

その中で、大事故の中、JALの乗客全員が
無事避難できたことが多くのニュースで
取り上げられていました。
普段からの安全対策と訓練の成果であるとの事。
乗務員の方々の、素晴らしい仕事のお陰で、
多くの命が守られました。
私も仕事や、休暇で飛行機を利用しますが、
日本の航空会社を誇らしく思えました。

私たちも、良い仕事をし、人の笑顔を作る事を
経営理念に掲げています。
海外企業との競争も、ますます厳しくなって
きますが、さすが日本の会社は素晴らしいと
言われるよう、頑張っていきたいと改めて
誓った、2024年の仕事初めとなります。

皆様にとっても、良い一年となりますように。
本年も、どうぞ宜しくお願い致します。

丸山善之

2023年12月29日 (金)

2023年 仕事納め

本日は、2023年の仕事納めの日となります。

今年は、色々な事が重なり、苦労も
多かったですが、充実した1年を
過ごすことが出来ました。

2月 新工場の完成
3月 竣工式
4月 設備の引越し作業
5月 本社工場の登記
6月 DX化の推進キックオフ
8月 経営方針発表大会
9月 会長 父の葬儀
10月 埼玉県知事 認定式
11月 遠野市イベント参加

02
新工場の完成により、生産能力が拡大した
と共に、多くの方が、弊社に訪問頂く貴重な
機会となっています。
工場を建設するタイミングとしては、
バッチリであったと感じています。

いろいろな事があり、あっという間の
一年でしたが、私の中では、やはり父の死は
大きな出来事でした。

95540109
仕事のことで、親子喧嘩をすることも
ありましたが、嬉しいことや、悩んだことを、
報告する相手がいない事は、なんだか心に
ポカンと穴が開いてしまったような感覚です。

B8900bfc99b542adb58cebc81cec96de_2
新しい工場の完成を、涙を流して喜んでくれた
ことが昨日のようです。

未だに、父が生きているようで、近くに
いるような気がします。
きっと近くで、見守ってくれているのだと
思っています。

私の人生の中でも、節目となった2023年。

そして2024年。
新しい年が、もう少しで始まります。
来年も、丸山製作所は新しい課題に
チャレンジして参ります。

お客様に喜んで頂けるよう。
そして、一緒に働く仲間、お取引先様が
笑顔で過ごせるよう。
来年も頑張って参ります。
どうぞ宜しくお願い致します!

年明けは1月5日より営業致します。
皆様も良い年をお迎えください。

丸山善之

2023年12月22日 (金)

3年間、お疲れさまでした。

本日は、3年間技能実習生として、一緒に仕事をした
トウアンくん、ハウさん、フォンさんの帰国日です。

成田空港まで送り届け、最後に記念写真を撮りました。

Img_0470
実習生が契約期間を満了し、帰国する際には
成田まで見送りに行っていますが、やはり、
寂しいものです。

夢や、希望、お土産の荷物をたくさん抱えて、
笑顔で飛行機に搭乗していきました。

3年間お疲れさまでした。
ベトナムでも、元気に活躍することを祈っています。

2023年12月21日 (木)

2023年度 小集団改善活動④

本日は、2023年最後の小集団改善活動を
実施しました。

現在取り組んでいる、動画手順書作成も
350件を超え、順調に活動も進んでいます。

同時に動画を見るための環境整備も
進めております。

Img_0456

作業テーブルごとに、作業進捗の開始終了登録
を行う為にipadを設置したのですが、
そのipadを利用し、tebikiの動画も見れる
環境を整備しました。

Img_0459
確認したいときに、すぐ動画が見れる環境作り
が大切です。今後、全ての工場での環境整備を
進めて参ります。

今回のメンバーでの活動も、半年が過ぎました。
毎月の報告も、いろいろと工夫されており、
とても充実した活動になっていると思います。

今後、2025年より岩手で生産を行う機種も決まって
参りましたので、材料から機械加工、検査、組立、
出荷まで・・。全ての工程の動画手順書を作成し、
順調に移管ができるよう、取り組みを行います。

2024年の活動も期待しております。
お疲れさまでした。

2023年12月15日 (金)

中小企業診断士養成プログラム

千葉商科大学大学院で行われた、
中小企業診断士養成プログラムの企業実習
の受け入れを、弊社で行いました。

10月より、定期訪問して頂き、社員への
ヒアリング、現地調査、財務分析などを行い、
本日は診断報告書の最終報告会となります。

インストラクターの先生と、9名の生徒さんでの
構成で、10日間の実習です。

Img_0427
Img_0438
① 製造工程、品質保証
② 生産管理
③ 組立加工
④ 営業
⑤ 財務
⑥ 人事、組織
⑦ 情報システム
上記のカテゴリーで提言を頂きました。

事実だけに、耳が痛い内容もありましたが、
多くのアドバイスを頂きました。

Img_0445
今回の報告内容を参考にさせて頂き、
今後の経営計画の中に取り込めればと
考えております。

これから中小企業診断士の資格取得に向け、
もう1年間実習が行われるそうです。
中小企業の社長のサポート役として、
将来活躍して頂けると、私たちも嬉しいです。

短い期間でしたが、「丸山製作所」の事を
真剣に考えて頂き、ありがとうございました!